MENU

暴風のチニング

風速10mを超えると流石にリグが軽いので釣りがしんどいですね。

というわけで、皆さんも東西南北どこから風が吹いても釣りができるように

場所の開拓をしている方が多いと思いますがどうですかね?

昨日は北の15mぐらいの風

グーグル・マップを見ながらうろちょろ

1箇所目 フグが大量にいるのが見えて投げるのをやめる

2箇所目 先行者あり。 こういうコンデションで人がいるとこは本命の可能性が高いけど小場所なので入らない

3箇所目 建物があってうまいこと、風を防いでくれる小規模河川 ここにエントリー

ロッド:シルベラードプロト 20GSILPC-762ML

リール:STEEZCT TW + KAHENスプール + ダブルボールベアリング

ライン:PE0.6号 リーダー3.5号

建物があって風を防いでくれるとしても巻いてくる風がラインを右に左に動かされけしてやりやすくはない。

でもボトムがしっかり取れて悪くはない。

適当にやっているとコツコツと乗らないタイプのアタリが数度

なるほど、ちょっと食いが渋い日か。というか初場所でいるということがわかった。

アクションや、ワームカラー、シンカーの重さをとっかえひっかえ

それでも乗らないタイプのアタリがあるだけ。

んーあとやれることはリーダの太さを変えることだけ。

幸いにもこの場所はそこまで根がかりがひどくない。

手持ちのリーダーは1.5号のみ。少し不安な細さ、延べ竿なら全然平気だけど。。

とりあえず、リーダーを結び変えて投げていくと

ガツっ

と強烈ばバイト!

いやーリーダの太さの影響は大きいなと思った一夜です。

釣り上げて、針を外すと切れました。やはり1.5号はかなりギリギリだと思います。

2号ぐらい買っておこうかな。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次